イベント:浅草エリアのイベント カレンダー 2024

浅草寺(東京・台東区) イベント
浅草寺(東京・台東区)

東京下町ガイド の「イベント」カテゴリでは、東京の下町エリアで行なわれる期間限定のイベントを紹介しています。あなたの東京観光におすすめのイベントを毎回 1 つ取り上げます。

今回の記事では、浅草エリアで行われる予定のイベントの 2024 年版を取り上げます。あなたが東京下町めぐりや浅草観光をする際の参考にしてください。

なお、この記事に記載されている日時は、あくまでも予定です。詳細については、各イベントの公式サイトなどを参照してください。

この記事には英語版もあります。詳細については、次の記事を参照してください。

2024 年 1 月

待乳山聖天の大根まつり

待乳山聖天(まつちやま しょうでん)では、本尊の 大聖歓喜天(だいしょう かんぎてん)に大根をお供えする伝統があります。大根まつりでは、その年の元日以降にお供えされた大根がふろふき大根として参拝客に配られます。

  • 場所:待乳山聖天
  • 日付(予定):1 月 7 日(日)
  • 時間(予定):午前 11 時
  • 備考

大根まつりの詳細については、待乳山聖天の公式サイトの記事「大根まつりの由来」を参照してください。また、待乳山聖天の詳細については、次の記事を参照してください。

鷲神社の新春餅つき&七草粥

鷲神社(おおとり じんじゃ)では、1 年の無病息災を祈って参拝客に七草粥を配っています。また、このイベントでは、鷲神社の神楽舞である、鷲舞ひ(おおとり まい)が奉納されます。

  • 場所:鷲神社
  • 日付(予定):1 月 7 日(日)
  • 時間(予定):午前 11 時から午後 3 時
  • 備考:鷲舞ひの奉納は、午前 11 時 30 分と午後 1 時 30 分です。

新春餅つき&七草粥の詳細については、イベントの案内チラシ「第 26 回 新春餅つき&七草粥」を参照してください。また、鷲舞ひの詳細については、鷲神社の公式サイトの記事「鷲舞ひ」を参照してください。

鷲神社の詳細については、次の記事を参照してください。

浅草寺の亡者送り(もうじゃ おくり)

浅草寺では、毎年 1 月に「温座 秘法 陀羅尼会(おんざ ひほう だらにえ)」と呼ばれる儀式を行っています。この儀式は、世界や日本の平和を祈るためのもので、7 日間に渡って行われます。そして、亡者送り はこの儀式の最後の祈祷です。

  • 場所:浅草寺
  • 日付(予定):1 月 18 日(木)
  • 時間(予定):午後 5 時
  • 備考

浅草寺の亡者送りの詳細については、浅草寺の公式サイトの記事「温座 秘法 陀羅尼会」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

浅草神社の浅草 廿日戎(あさくさ はつか えびす)

浅草神社の 浅草 廿日戎(あさくさ はつか えびす)は、その年の最初の恵比寿天の縁日です。この日に恵比寿天をお参りすると、特にご利益があるといわれています。浅草廿日戎では、限定デザインのご朱印福笹を頒布しています。

  • 場所:浅草神社
  • 日付(予定):1 月 19 日(金)・20 日(土)
  • 時間(予定):午前 9 時から午後 5 時
  • 備考

浅草 廿日戎の詳細については、浅草神社の公式サイトの記事「浅草 廿日戎(あさくさはつかえびす)のご案内」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

2024 年 2 月

浅草寺の節分会(せつぶんえ)

  • 場所:浅草寺
  • 日付(予定):2 月 3 日(土)
  • 時間(予定):正午・午後 2 時
  • 備考

浅草寺の節分会の詳細については、浅草寺の公式サイトの記事「節分会(せつぶんえ)」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

浅草観音 文化芸能人 節分会

  • 場所:浅草寺
  • 日付(予定):2 月 3 日(土)
  • 時間(予定):午後 2 時 30 分から午後 5 時 15 分
  • 備考

浅草観音 文化芸能人 節分会の詳細については、浅草観光連盟の公式サイトの記事「浅草観音 文化芸能人 節分会(2024)」を参照してください。

浅草神社の節分祭

  • 場所:浅草神社
  • 日付(予定):2 月 3 日(土)
  • 時間(予定):午後 2 時 30 分・午後 3 時
  • 備考

浅草神社の節分祭の詳細については、浅草神社の公式サイトの記事「令和 6 年 節分祭ご案内」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

石浜神社の節分祭

  • 場所:石浜神社
  • 日付(予定):2 月 3 日(土)
  • 時間(予定):午後 4 時
  • 備考

石浜神社の節分祭の詳細については、石浜神社の公式サイトの記事「年中行事」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

鷲神社の節分祭

  • 場所:鷲神社
  • 日付(予定):2 月 3 日(土)
  • 時間(予定):午後 3 時・午後 4 時
  • 備考

鷲神社の節分祭の詳細については、鷲神社の公式サイトの記事「節分祭(2024)」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

第 11 回 大江戸よしわら 節分お化け異装コンテスト

  • 場所:花園公園
  • 日付(予定):2 月 4 日(日)
  • 時間(予定):正午から午後 4 時まで(コンテストは午後 1 時)
  • 備考

詳細については、新吉原商店街の公式サイトの記事「第11回 大江戸よしわら節分お化け異装コンテスト」を参照してください。

浅草寺の針供養会(はりくようえ)

針供養とは、折れたり錆びたりして使えなくなった縫い針を供養する儀式です。この儀式には、針への感謝、針技術の向上、そして、針作業での安全を祈願する意味合いが含まれています。

  • 場所:浅草寺の淡島堂(あわしまどう)
  • 日付(予定):2 月 8 日(木)
  • 時間(予定):午前 11 時
  • 備考

浅草寺の針供養会の詳細については、浅草寺の公式サイトの記事「針供養会(2024)」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

浅草神社の祈年祭(きねんさい)

祈年祭(きねんさい)は、田植え前の春先にその年の無事や豊作を祈る儀式です。浅草神社の祈年祭では、巫女舞(みこまい)が奉納されます。それ以外にも、限定デザインの御朱印を受け取ることができます。

  • 場所:浅草神社
  • 日付(予定):2 月 17 日(土)
  • 時間(予定):午前 10 時
  • 備考 :

浅草神社の祈年祭の詳細については、浅草神社の公式サイトの記事「祈年祭斎行のお知らせ」と「『祈年祭』特別御朱印のご案内」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

2024 年 3 月

被官稲荷神社の例大祭

被官稲荷神社(ひかん いなり じんじゃ)は、浅草神社の境内にある小さな神社です。この神社は、立身出世や芸能上達のご神徳(ご利益)で有名です。

被官稲荷神社の例大祭では、江戸芸かっぽれや江戸糸あやつり人形など、いろいろな芸能が神前で奉納されます。

  • 場所:浅草神社の被官稲荷神社(ひかん いなり じんじゃ)
  • 日付(予定):3 月 18 日(土)
  • 時間(予定):午前 11 時
  • 備考

被官稲荷神社の例大祭の詳細については、浅草神社の公式サイトの記事「令和 5 年 被官稲荷神社例祭・奉納芸能」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

浅草寺と浅草神社の本尊示現会(ほんぞん じげんえ)

浅草寺では、聖観世音菩薩(しょう かんぜおん ぼさつ)の仏像を本尊として祀っています。浅草寺によると、この仏像は 628 年(推古天皇 36 年)3 月 18 日に漁師の兄弟が隅田川で見つけたとのことです。

地元の有力者がこの仏像を祀ったのが浅草寺の始まりです。また、漁師の兄弟とこの有力者を地元の神さまとして祀ったのが浅草神社です。そのため、浅草寺と浅草神社は毎年 3 月 18 日に記念の法要を行っています。

  • 場所:浅草寺・浅草神社
  • 日付(予定):3 月 17 日(日)・18 日(月)
  • 時間(予定):3 月 17 日(日)午後 5 時〜・18 日(月)午前 9 時〜
  • 備考

本尊示現会の詳細については、浅草寺の公式サイトの記事「本尊示現会」を参照してください。より詳細なスケジュールについては、浅草神社の公式サイトの記事「浅草寺 本尊示現会」を参照してください。

浅草寺の金龍の舞

浅草寺の金龍の舞は、本尊示現会の催しの 1 つです。浅草寺の山号である「金龍山」に因んだ、全長 18 メートルの黄金の龍が浅草寺の境内や仲見世通りを練り歩きます。

  • 場所:浅草寺
  • 日付(予定):3 月 18 日(月)
  • 時間(予定):午前 11 時 30 分(雷門 午前 11 時出発)・午後 2 時(伝法院 午後 1 時 30 出発)・午後 3 時 30 分(伝法院 午後 3 時出発)
  • 備考

浅草寺の金龍の舞の詳細については、浅草寺の公式サイトの記事「浅草寺 寺舞(せんそうじ じまい)」を参照してください。

第 36 回 桜橋花まつり

  • 場所:桜橋たもと(台東リバーサイド スポーツ センター横の広場)
  • 日付(予定):3 月 30 日(土)・31 日(日)
  • 時間(予定):午前 10 時 30 分から午後 5 時まで
  • 備考

桜橋花まつりの詳細については、台東区の公式サイトの記事「桜橋花まつり」を参照してください。

2024 年 4 月

新吉原おいらん道中

新吉原おいらん道中は、浅草観音うら・一葉桜まつり の催しの 1 つです。総勢 20 名を超える花魁道中が奥浅草(観音うら)を練り歩きます。

ちなみに新吉原(しんよしわら)とは、現在の千束に存在した遊郭(ゆうかく)のことです。この場所は、漫画「鬼滅の刃 遊郭編」の舞台にもなりました。

  • 場所:一葉桜・小松橋通り
  • 日付(予定):4 月 13 日(土)
  • 時間(予定):午後 1 時(往路)・午後 2 時 45 分(復路)
  • 備考:往路は「一葉桜・小松橋通り」と「千束通り」の交差点から、復路は「一葉桜・小松橋通り」と「浅草柳通り」の交差点から出発します。

新吉原おいらん道中の詳細については、「浅草観音うら・一葉桜まつり」の公式サイトを参照してください。

浅草寺の白鷺の舞(しらさぎ の まい)

浅草寺の歴史や伝説を描いた絵巻物の 1 つに 慶安縁起絵巻(けいあん えんぎ えまき)があります。この絵巻が制作されたのは、江戸時代の 1652 年(慶安 5 年)のことです。

白鷺の舞は、慶安縁起絵巻に描かれている 鷺舞(さぎまい)を再現したものです。鷺舞は、京都の 八坂神社(やさか じんじゃ)の 祇園祭(ぎおんまつり)で奉納されていた舞を起源に持ちます。

  • 場所:浅草寺
  • 日付(予定):4 月 14 日(日)
  • 時間(予定):午前 11 時 30 分と午後 2 時 40 分
  • 備考

浅草寺の白鷺の舞の詳細については、浅草寺の公式サイトの記事「浅草寺 寺舞(せんそうじ じまい)」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

浅草 流鏑馬(あさくさ やぶさめ)と草鹿(くさじし)

浅草 流鏑馬は、江戸時代に行われていた、浅草神社の正月の神事を現代に再現したものです。流鏑馬とは、走る馬に乗りながら的に向かって矢を射るというものです。

草鹿は、鹿を形どった的を 20 メートル離れた場所から射る競技です。

  • 場所:台東区立 隅田公園の山谷堀広場と特設馬場内(すみだリバーウォークと言問橋の間)
  • 日付(予定):4 月 20 日(土)
  • 時間(予定):午前 11 時 45 分から午前 12 時 45 分(草鹿)・午後 1 時から午後 2 時 30分(流鏑馬)
  • 備考:草鹿の観覧は無料ですが、浅草 流鏑馬の観覧は有料です。

浅草 流鏑馬の詳細については、台東区の公式サイトの記事「浅草 流鏑馬」を参照してください。

玉姫稲荷神社の靴まつり市(こんこん靴市)

江戸時代から、玉姫稲荷神社のある地域は靴や皮革(ひかく)の生産が盛んです。そのため、この神社の氏子にはそれらの産業の人たちが多くいます。そのため、玉姫稲荷神社は 靴の神社 とも呼ばれています。

靴まつり市は、毎年 4 月と 11 月に行われる行事です。靴や鞄などの革製品を安く買うことができます。また、この祭りでは、古い靴の供養も行われます。

  • 場所:玉姫稲荷神社
  • 日付(予定):4 月 27 日(土)・28 日(日)
  • 時間(予定):午前 9 時から午後 5 時
  • 備考

玉姫神社の靴まつり市の詳細については、台東区の公式サイトの記事「こんこん靴市」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

2024 年 5 月

下谷神社の例大祭

「江戸の祭りは下谷から」という、昔の言葉があります。下谷神社の例大祭は、東京の下町で最初に実施される夏祭りです。この下谷神社大祭を皮切りに、浅草神社の三社祭や神田明神の神田祭などが続きます。

  • 場所:下谷神社
  • 日付(予定):5 月 10 日(金)・11 日(土)・12 日(日)
  • 時間
  • 備考

下谷神社の例大祭の詳細については、下谷神社の公式サイトの記事「令和 6 年度 大祭日程(仮)」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

浅草神社の三社祭(さんじゃ まつり)

浅草神社の三社祭は日本有数の規模を誇る祭です。2017 年の三社祭には 200 万人以上の人出がありました。

浅草神社は、浅草寺の創建のきっかけとなった 3 人を地元の神さまとして祀っています。三社祭では、この 3 柱の神さまをそれぞれの神輿に迎え、浅草の街を練り歩きます。

  • 場所:浅草神社と浅草寺
  • 日付(予定):5 月 17 日(金)・18 日(土)・19 日(日)
  • 時間
  • 備考

浅草神社の三社祭の詳細については、浅草神社の公式サイトの記事「三社祭の日程」を参照してください。また、当サイトの次の記事も参照してください。

吉原神社の例大祭

吉原神社の例大祭は、浅草神社の三社祭と同じ日程で行われます。

  • 場所:吉原神社
  • 日付(予定):5 月 17 日(金)・18 日(土)・19 日(日)
  • 時間
  • 備考

吉原神社の詳細については、次の記事を参照してください。

石濱神社の例大祭

石浜神社の例大祭は、2 年ごとに規模が大きな本まつりが行われます。そして、2024 年は本まつりの年です。

本まつりでは、金曜日に宵宮祭(よいみや まつり)、土曜日に大祭式、そして日曜日に神幸祭(じんこうさい)が行われます。それ以外にも、氏子の各町で神輿の渡御が行われます。

  • 場所:石浜神社
  • 日付(予定):5 月下旬
  • 時間
  • 備考

石浜神社の詳細については、次の記事を参照してください。

お富士さんの植木市(一の富士)

お富士さんの植木市は、浅草富士浅間神社(あさくさ ふじ せんげん じんじゃ)の例祭の一環として毎年 5 月と 6 月に開催されます。

浅草観音うら振興会によると、お富士さんの植木市は 400 年の歴史があるとのことです。近所にある 長國寺(ちょうこくじ)の あじさい祭り と並び、お富士さんの植木市は浅草の初夏の風物詩です。

  • 場所:浅草富士浅間神社・一葉桜 小松橋通り・浅草柳通り
  • 日付(予定):5 月 25 日(土)・26 日(日)
  • 時間(予定):午前 10 時から午後 9 時まで
  • 備考:一の富士は、毎年 5 月の最後の土曜日と日曜日に行われます。

浅草富士浅間神社とお富士さんの植木市の詳細については、次の記事を参照してください。

2024 年 6 月

今戸神社の例大祭

  • 場所:今戸神社
  • 日付(予定):6 月 1 日(土)・2 日(日)
  • 時間(予定):
  • 備考:毎年 6 月の最初の週末に行われます。

今戸神社の詳細については、次の記事を参照してください。

榊神社の例大祭

  • 場所:榊神社
  • 日付(予定):6 月 1 日(土)・2 日(日)
  • 時間(予定):
  • 備考:毎年 6 月の最初の土曜日と日曜日に行われます。

榊神社の詳細については、次の記事を参照してください。

鳥越神社の例大祭

  • 場所:鳥越神社
  • 日付(予定):6 月 7 日(金)・ 8 日(土)9 日(日)
  • 時間(予定):
  • 備考:毎年 6 月の第 2 土曜日と日曜日に行われます。

浅草いきいき あじさい祭

  • 場所:長國寺と吉原神社
  • 日付(予定):6 月 15 日(土)・16 日(日)
  • 時間(予定):午前 12 時から午後 5 時まで(15 日)・午前 9 時から午後 5 時まで(16 日)
  • 備考:毎年 6 月の第 3 土曜日と日曜日に開かれます。

浅草いきいき あじさい祭の詳細については、次の記事を参照してください。

お富士さんの植木市(二の富士)

お富士さんの植木市は、浅草富士浅間神社(あさくさ ふじ せんげん じんじゃ)の例祭の一環として毎年 5 月と 6 月に開催されます。

浅草観音うら振興会によると、お富士さんの植木市は 400 年の歴史があるとのことです。近所にある 長國寺(ちょうこくじ)の あじさい祭り と並び、お富士さんの植木市は浅草の初夏の風物詩です。

  • 場所:浅草富士浅間神社・一葉桜 小松橋通り・浅草柳通り
  • 日付(予定):6 月 29 日(土)・30 日(日)
  • 時間(予定):午前 10 時から午後 9 時まで
  • 備考:二の富士は、毎年 6 月の最後の土曜日と日曜日に行われます。

お富士さんの植木市の詳細については、次の記事を参照してください。

茅の輪くぐり(ちがや の わ くぐり)

高木神社(東京・墨田区)
高木神社(東京・墨田区)

茅の輪くぐり(ちがや の わ くぐり)は、6 月 30 日に全国の神社で実施される 夏越の祓(なごし の はらい)の一環です。

夏越の祓は、1 年の折り返しにあたる 6 月 30 日に行われる神道の儀式です。この儀式の 1 つめの目的は、半年間で心身に溜まった穢(けがれ)を落とすことです。そして、2 つめの目的は、残りの半年の無病息災を祈ることです。

茅の輪を八の字を描くように左回りに 3 回くぐることで、心と身体の穢を落とすことができるといわれています。

  • 場所:浅草神社・鳥越神社・榊神社・小野照崎神社・矢先稲荷神社・元三島神社・高木神社・その他
  • 日付(予定):6 月 30 日(日)
  • 時間(予定):
  • 備考
タイトルとURLをコピーしました