神さまと仏さま 馬頭観世音菩薩(ばとう かんぜおん ぼさつ) 馬頭観世音菩薩(ばとう かんぜおん ぼさつ)は、馬の頭を持つ観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)です。他の観世音菩薩と異なり、憤怒の表情をしているのが特徴です。 2021 年 1 月 3 日 神さまと仏さま
神さまと仏さま 不動明王(ふどう みょうおう) 不動明王(ふどう みょうおう)は、大日如来(だいにち にょらい)の化身です。憤怒の相で魔を滅ぼします。主なご利益は、煩悩退散、厄除け、身上安全などです。 2021 年 1 月 3 日 神さまと仏さま
神さまと仏さま 薬師如来(やくし にょらい) 薬師如来(やくし にょらい)は、東方浄瑠璃界(現世)の教主です。現世での願い事を叶えてくれますす。主なご利益は、病気治癒、健康長寿、現世利益などです。 2021 年 1 月 3 日 神さまと仏さま
神さまと仏さま 布袋尊(ほていそん) 布袋尊(ほていそん)は、七福神の 1 柱です。弥勒菩薩(みろく ぼさつ)の化身と言われています。主なご神徳(ご利益)は、夫婦円満、子宝などです。 2021 年 1 月 3 日 神さまと仏さま
神さまと仏さま 歓喜天(かんぎてん) 歓喜天 (かんぎてん) は、仏法および仏教徒を守護する護法善神です。ヒンドゥー教の神ガネーシャを起源に持ち、象の頭と人間の体という姿をしています。主なご利益は、夫婦和合、子孫繁栄、縁結びなどです。 2021 年 1 月 3 日 神さまと仏さま
神さまと仏さま 伊邪那美命(いざなみの みこと) です。夫の伊邪那岐尊 (いざなぎのみこと) と共に日本列島を構成する島々や多くの神を生み出しました。主なご神徳 (ご利益) は、恋愛成就、夫婦和合、安産などです。 2021 年 1 月 2 日 神さまと仏さま
神さまと仏さま 豊受姫命(とようけひめ の みこと) 豊受姫命(とようけひめのみこと)は、穀物と食物の神さまです。稲をつかさどる稲荷神(いなりしん)や穀物をつかさどる宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)と同一視されます。豊受姫命は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の食事をつかさどる女神でもあり... 2021 年 1 月 2 日 神さまと仏さま
神さまと仏さま 鬼子母神(きしもじん) 鬼子母神(きしもじん)は、仏教を守護する神さまです。もともとは人を食べる鬼でしたが、改心して仏教に帰依(仏を信じ、その教えに従うこと)しました。別名訶梨帝母(かりていも)歓喜母(かんぎも)愛子母(あいしも)その他尊格安産と子育ての神その他ご... 2021 年 1 月 2 日 神さまと仏さま
神さまと仏さま 稚産霊命(わくむすひの みこと) と) は、伊邪那美命 (いざなみのみこと) が最後に生んだ、穀物と養蚕を象徴する神です。主なご神徳 (ご利益) は、五穀豊穣、農業守護、産業繁栄などです。 2021 年 1 月 2 日 神さまと仏さま
神さまと仏さま 伊邪那岐命(いざなぎの みこと) 伊邪那岐命(いざなぎの みこと)は、国産みと神産みの神です。主なご神徳(ご利益)は、夫婦円満、子孫繁栄、長寿繁栄、縁結び、厄除けなどです。 2021 年 1 月 2 日 神さまと仏さま