完全ガイド:浅草富士浅間神社(東京・台東区)

浅草富士浅間神社(東京・台東区) 神社と寺院
浅草富士浅間神社(東京・台東区)

東京下町ガイド の「神社と寺院」カテゴリーでは、東京の下町エリアにあるいろいろな神社や寺院をわかりやすく紹介しています。あなたの東京観光におすすめのスポットを毎回 1 つ取り上げます。

今回の記事では、台東区の浅草にある 浅草富士浅間神社(あさくさ ふじ せんげん じんじゃ)を紹介します。

浅草富士浅間神社は、浅草神社(あさくさ じんじゃ)の境外社(けいがいしゃ)です。この神社は、浅草神社から徒歩 5 分ほど離れた場所にありますが、浅草神社が管理しています。

浅草富士浅間神社は、お富士さん の名前でも親しまれています。また、不二権現(ふじ ごんげん)と呼ばれていた時代もあります。

浅草富士浅間神社の例大祭に関連して、お富士さんの植木市 が 5 月と 6 月の最終土曜日と日曜日に開かれます。長國寺(ちょうこくじ)の あじさい祭り と並び、この植木市は浅草エリアの初夏の風物詩です。

今回の記事では、浅草富士浅間神社に関する以下の内容をやさしく解説します。

  • 歴史
  • 祀られている神さま
  • 見どころ
  • アクセス方法
  • その他

この記事を読むことで、浅草富士浅間神社についてより深く理解できます。浅草富士浅間神社を訪れる際は、ぜひこの記事を参考にしてください。

この記事には英語版もあります。詳細については、次の記事を参照してください。

また、浅草神社の詳細については、次の記事を参照してください。

由緒(歴史)

浅草富士浅間神社によると、この神社の始まりは不明です。しかし、少なくとも 17 世紀には鎮座していたと考えられています。

その昔、池田定常(いけだ さだつね)という人がいました。彼は因幡国(いなばのくに)の若桜藩(わかさはん)の大名だった人です。因幡国は、現在の鳥取県の東側のことです。また、池田定常は文学者としても高い評価を受けていました。

1820 年(文政 3 年)、池田定常は 浅草寺志(せんそうじし)を完成しました。浅草寺志は、浅草寺とその周辺の地域を調べた本です。

浅草寺志には 寛文十一年江戸絵図(かんぶん じゅういちねん えど えず)が収められています。これは、 1671 年(寛文 11 年)ごろの江戸の地図です。

寛文十一年江戸絵図に浅草富士浅間神社の名前があります。したがって、浅草富士浅間神社は、江戸時代初期の 1671 年(寛文 11 年)までには鎮座していたと考えられます。

江戸時代、浅草寺(せんそうじ)の子院(しいん)である 修善院(しゅうぜいんいん)が浅草富士浅間神社を管理していました。子院とは、寺院の境内にある小さな寺院のことです。

1868 年(明治元年)、明治政府は 神仏分離令(しんぶつ ぶんり れい)を発令しました。これは、神道と仏教、神さまと仏さま、そして神社と寺院を明確に区別する法律です。

神仏分離令により、仏教の寺院である修善院は、神社である浅草富士浅間神社を管理することができなくなりました。

1837 年(明治 6 年)、浅草神社(あさくさ じんじゃ)が浅草富士浅間神社を管理することになりました。

祀られている神さまとご神徳(ご利益)

木花開耶姫命

浅草富士浅間神社は、木花開耶姫命(このはな さくやひめ の みこと)を祀っています。この神さまは、富士山を象徴する、とても美しい神さまです。桜の語源やかぐや姫のモデルとも言われています。

木花開耶姫命は、火と安産と子育ての神さまです。この神さまの主なご神徳(ご利益)は、次のとおりです。

  • 火難除け(かなん よけ):火に関する災いを避けることができる
  • 安産(あんざん):母子ともに健康に出産できる
  • 子授け(こさずけ):子どもを授かることができる
  • その他

見どころ

富士塚

浅草富士浅間神社(東京・台東区)
浅草富士浅間神社(東京・台東区)

浅草富士浅間神社の境内には、富士塚(ふじづか)があります。富士塚は富士山を模した人工の山や塚です。

江戸時代から昭和時代にかけて、江戸の庶民を中心に 富士講(ふじこう)が流行しました。富士講は、富士山を信仰する民間信仰です。

富士講の活動の 1 つに富士山登山があります。富士山を訪れることができない人は、代わりに富士塚を参拝しました。

浅草富士浅間神社にもともとあった富士塚は、第二次世界大戦で失われました。現在の富士塚は、2016 年(平成 28 年)に新しく作られたものです。

浅草富士浅間神社(東京・台東区)
浅草富士浅間神社(東京・台東区)

お富士さんの植木市

お富士さんの植木市(東京・台東区)
お富士さんの植木市(東京・台東区)

毎年 7 月 1 日は富士山の山開きの日です。そこで、浅草富士浅間神社でもこの日に例大祭を行います。この例大祭にともなう行事の 1 つが お富士さんの植木市 です。

お富士さんの植木市は、毎年 5 月と 6 月の最終土曜日と日曜日に開かれます。この植木市では、浅草柳通りと一葉桜・小松橋通りにたくさんの植木屋や出店が並びます。

長國寺(ちょうこくじ)の あじさい祭り と並び、この植木市は浅草エリアの初夏の風物詩です。浅草神社によると、2008 年(平成 20 年)のお富士さんの植木市には 30 万人の人出があったとのことです。

お富士さんの植木市の詳細については、次の記事を参照してください。

お富士さんの植木市(東京・台東区)
お富士さんの植木市(東京・台東区)

各種情報

社務所の受付時間

  • 原則無人(浅草富士浅間神社のご朱印は、浅草神社の社務所でいただけます)

電話番号

  • 03-3844-1575(浅草神社の電話番号)

住所

  • 〒111-0032 東京都 台東区 浅草 5-3-2

地図

アクセス(電車)

  • 銀座線の 浅草駅(6 番出口)から徒歩 10 分
  • 東武伊勢崎線(東武スカイツリー ライン)の 浅草駅(正面改札口)から徒歩 10 分
  • 浅草線の 浅草駅(6 番出口)から徒歩 13 分
  • つくばエクスプレス線の 浅草駅(A1 出口)から徒歩 15 分

アクセス(めぐりんバス)

  • 北めぐりん(浅草まわり)の 浅草警察署前 停留所(停留所の番号:20 番)からは徒歩 1 分

めぐりんバス は台東区のコミュニティ バスです。台東区を観光する場合、めぐりんバスはとても便利です。めぐりんバスの詳細については、次の記事を参照してください。

アクセス(都営バス)

  • 都営バス(草 64)の 浅草警察署前 停留所 から徒歩 2 分

公衆トイレの有無

  • なし(浅草警察署の裏にある富士公園に公衆トイレがあります)

関連する記事

タイトルとURLをコピーしました