東京下町ガイド の「東京下町めぐり」カテゴリでは、東京下町のおすすめ観光ルートを取り上げています。毎回テーマを1 つ選び、ガイドなしでも気軽に楽しめるツアーのモデル コースを紹介します。
今回のテーマは、「浅草寺(浅草)から東京スカイツリーまで歩く」です。
浅草寺と東京スカイツリーは、どちらも 浅押(あさおし)エリア の代表的な観光スポットです。また、浅押エリアは、隣接する浅草エリアと押上エリアを組み合わせた言葉です。
浅草寺から東京スカイツリーまで歩く場合、いくつかのルートがあります。今回は、すみだリバー ウォークと小梅牛嶋通りを通るルート を取り上げます。これからの季節、浅草寺で初詣をした帰りに東京スカイツリーに立ち寄る場合などに参考にしてください。
あなたが東京下町めぐりや浅草観光をする際の参考にしてください。
また、つぎのブログ記事では、クリスマス イルミネーションを楽しみながら浅草から東京スカイツリーを歩くコースを紹介しています。こちらも併せてお読みください。
ツアーの概要
今回の東京下町めぐりでは、浅草(特に浅草寺)から東京スカイツリーまで歩きます。浅草寺から東京スカイツリーまで歩く場合、いくつかのルートがあります。
このブログ記事では、すみだリバー ウォークと小梅牛嶋通りを通るルートを取り上げます。
このブログでは、浅草寺から東京スカイツリーまでの徒歩のルートをいくつか紹介しています。詳細については、以下のブログ記事を参照してください。
こんな人におすすめ
あなたが以下のいずれかに該当する場合、今回の東京下町めぐりはおすすめです。
- 浅草寺や浅草神社を参拝した後に東京スカイツリーにも立ち寄りたい
- 東京の下町を散策したい
- その他
時間の目安
- 時間の目安:約 25 分
集合場所と解散場所
- 集合場所:浅草寺
- 解散場所:東京スカイツリー
訪問場所の一覧
- 浅草寺の雷門
- 吾妻橋
- 隅田川テラス
- すみだリバー ウォーク
- 隅田公園(墨田区側)
- 小梅牛島通り
- 東京スカイツリー
公衆トイレの場所
- 浅草寺
- 浅草仲見世通り
- 吾妻橋
- 隅田公園(墨田区側)
- すみだリバー ウォーク出口横(墨田区側)
- 小梅児童公園
- 東京スカイツリー
- その他
ルートの解説

浅草寺の雷門

便宜上、今回は浅草寺の雷門(かみなりもん)を集合場所としています。雷門は、浅草寺の第一の正門です。この門はテレビのニュースの撮影に使われることが多いため、ご存じの方も多いかもしれません。
雷門を出発した後、吾妻橋を経由してすみだリバー ウォークまで歩きます。時間にもよりますが、雷門から吾妻橋までの道はとても人通りが多いことに注意してください。
雷門から吾妻橋に行くためには、雷門通りを東京スカイツリーに向かって歩きます。神谷バーを過ぎたところに五叉路の交差点があります。この交差点まで来れば吾妻橋は目の前です。
なお、浅草寺からすみだリバー ウォークまで最短距離で行きたい場合は、浅草寺の二天門から隅田川に向かって歩きます。雷門通りに比べると、こちらはずっと静かな通りです。
吾妻橋

吾妻橋(あづまばし)は、台東区と墨田区を結ぶ、隅田川にかかる橋です。吾妻橋の台東区側からは、東京スカイツリー、アサヒ ビール本社ビル、聖火台の炎(金色のオブジェ)、墨田区役所などを撮影することができます。
吾妻橋の横にある階段を使って 隅田川テラス に降ります。隅田川テラスは、隅田川の両岸にある歩行者専用の遊歩道です。舗装されており、かつ段差もないため、この遊歩道はすべての人におすすめです。
隅田川テラス

吾妻橋から川上に向かって隅田川テラスを歩きます。隅田川テラスでは、東京スカイツリーだけでなく、水上バスや屋形船を楽しむことができます。
吾妻橋から数分のところに すみだリバー ウォーク があります。すみだリバー ウォークは、東武伊勢崎線(東武スカイツリー ライン)の線路の下を通る歩行者専用の遊歩道です。
隅田川テラスをそのまま進み、すみだリバー ウォークの下をくぐり抜けます。
すみだリバー ウォーク

すみだリバー ウォークの下をくぐり抜けると、左側に階段があります。その階段を登ったところがすみだリバー ウォークの入り口です。
浅草エリアから隅田公園(墨田区側)に行く場合、すみだリバー ウォークが一番便利です。なお、すみだリバー ウォークは、午前 7 時から午後 10 時まで利用することができます。
また、すみだリバー ウォークは期間限定でライトアップを楽しむことができます。詳細については、つぎのブログ記事を参照してください。
東京ミズマチ

すみだリバー ウォークを渡ると、正面に隅田公園(墨田区側)があります。東京ミズマチ は、隅田公園(墨田区側)にある商業施設です。すみだリバー ウォークの出口からは、東京ミズマチは右側にあります。
小梅牛嶋通り

隅田公園(墨田区側)を横断したところに 小梅牛島通り があります。小梅牛嶋通りは、隅田公園から東京スカイツリーまで続く路地です。この路地からは、東京スカイツリーを常に正面に見ることができます。
とうきょうスカイツリー駅北 交差点
小梅牛嶋通りを通り過ぎると とうきょうスカイツリー駅北 交差点 につきます。ここまで来ると東京スカイツリーは目の前です。
この交差点を渡ったところにレストランのペッパーランチがあります。ペッパーランチの前を通り、東に進むと とうきょうスカイツリー駅 があります。東京スカイツリーはこの駅の隣です。なお、押上駅は東京スカイツリーの反対側にあります。
東京スカイツリー
今回の解散場所は、東京スカイツリーです。お疲れさまでした。