東京下町めぐり:かっぱ橋道具街と矢先稲荷神社を訪れる

ニイミ洋食器店のジャンボ コック像(東京・台東区) 東京下町めぐり
ニイミ洋食器店のジャンボ コック像(東京・台東区)

当ブログの「東京下町めぐり」カテゴリでは、東京下町のおすすめ観光ルートを取り上げています。毎回テーマを1 つ選び、ガイドなしでも気軽に楽しめるツアーのモデル コースを紹介します。

あなたが東京を観光で訪れる場合、「東京下町めぐり」をぜひお読みください。あなたの東京観光のお役に立つでしょう。

今回のテーマは かっぱ橋道具街矢先稲荷神社(やさき いなり じんじゃ)です。この 2 つは近所であるため、一度に楽しむことができます。

矢先稲荷神社は、本堂の壮大な天井画で有名な神社です。また、浅草名所七福神(あさくさ などころ しちふくじん)の 1 社としても知られています。

かっぱ橋道具街は、調理用品の問屋街です。道路を挟んで 170 店の専門店が軒を連ねています。小売にも対応しているため、個人でも好みの調理器具や食器を買うことができます。

今回の記事では、矢先稲荷神社とかっぱ橋道具街の見どころとアクセス方法を取り上げています。あなたが東京下町めぐりや浅草観光をする際の参考にしてください。

なお、この記事は英語版もあります。詳細については、つぎのリンク先を参照してください。

ツアーの概要

今回のツアーでは、東京の台東区にある矢先稲荷神社とかっぱ橋道具街を取り上げます。以下のいずれかに該当する場合、このツアーはおすすめです。

  • 浅草地区で浅草寺以外の場所にも行ってみたい
  • 日本乗馬史の天井画を鑑賞したい
  • たくさんの品揃えの中から調理器具や食器を買いたい
  • 浅草名所七福神めぐりをしたい
  • その他

時間の目安

  • 時間の目安:約 1 時間

集合場所と解散場所

  • 集合場所:銀座線の田原町駅(エレベーター出口)
  • 解散場所:つくばエクスプレス線の浅草駅(A1 出口)

訪問場所の一覧

  1. 銀座線の田原町駅(エレベーター出口)
  2. ブーランジェ ボワ・ブローニュ
  3. かっぱ橋道具街通り #1
    1. ニイミ洋食器店(かっぱ橋道具街)
  4. 矢先稲荷神社
    1. 日本乗馬史の天井画
    2. 浅草名所七福神
  5. かっぱ橋道具街通り #2
    1. かっぱ河太郎像(金のかっぱ像)
    2. 巨大なカブトムシの模型
  6. かっぱ橋本通り
  7. つくばエクスプレス線の浅草駅(A1 出口)

公衆トイレの場所

  • 銀座線の田原町駅
  • 松葉公園
  • 金龍公園
  • 生涯学習センター
  • つくばエクスプレス線の浅草駅
  • その他

ツアーの詳細

ルートの解説

銀座線の田原町駅(エレベーター出口)

銀座線の田原町駅(エレベーター出口)
銀座線の田原町駅(東京・台東区)

今回の集合場所は、銀座線の田原町駅(エレベーター出口)です。田原町駅には 4 つの出口がありますが、今回のツアーではエレベータ出口が一番便利です。

田原町駅のエレベーター出口から地上に出ると、目の前に浅草通りがあります。ここでは右に曲がり、この通りを上野方面に進みます。

ブーランジェ ボワ・ブローニュ

ブーランジェ ボワ・ブローニュ(田原町)
ブーランジェ ボワ・ブローニュ(東京・台東区)

田原町駅のエレベーター出口から歩いて 1 分ほどの場所にブーランジェ ボワ・ブローニュというパン屋があります。

このパン屋は、天然酵母のぶどうパン、ぶどうパンを使ったラスク、惣菜パンがお勧めです。ただし、ぶどうパンは火曜日、金曜日、そして土曜日のみの限定販売なので注意してください。

かっぱ橋道具街通り #1

浅草通り(東京・台東区)
浅草通り(東京・台東区)
ニイミ洋食器店のジャンボ コック像
ニイミ洋食器店(かっぱ橋道具街)
ニイミ洋食器店(東京・台東区)

浅草通りを上野方面にさらに 3 分ほど進むと、巨大なコックの像が見えてきます。これがニイミ洋食器店のジャンボ コック像です。この像はかっぱ橋道具街のシンボルともいえる存在です。

ニイミ洋食器店はかっぱ橋道具街の入り口です。この店を右に曲がり、かっぱ橋道具街通りを進みます。

白衣のさいとう
さいとう(かっぱ橋道具街)
さいとう(東京・台東区)

矢先稲荷神社はかっぱ橋道具街通りから路地を入ったところにあります。その路地の目印は、白衣のさいとうです。白衣のさいとうを左に曲がると、矢先稲荷神社が見えてきます。

白衣のさいとうはニイミ洋食器店から歩いて 5 分ほどの場所にあります。この店は、調理人が着用する白衣やシューズなどを取り扱っています。

矢先稲荷神社

矢先稲荷神社(東京・台東区)
矢先稲荷神社(東京・台東区)

白衣のさいとうから 1 分ほど歩くと矢先稲荷神社に到着します。

矢先稲荷神社は、かつて浅草にあった江戸三十三間堂を守護するために建てられた神社です。矢先稲荷神社の詳細については、つぎの記事を参照してください。

日本乗馬史
日本馬乗史(矢先稲荷神社)
矢先稲荷神社の日本馬乗史(東京・台東区)

矢先稲荷神社の拝殿の天井には、日本乗馬史が奉納されています。これらの絵には、日本の初代天皇である神武天皇から昭和の軍人である西陸軍大佐までの歴史上の有名人が描かれています。

日本乗馬史は一般開放されているため、誰でも無料で閲覧することができます。本殿に上がる際に履物を脱ぎます。そのため、靴下、ストッキング、または足袋を履いている必要があります。

浅草名所七福神

矢先稲荷神社は、稲荷神の他に福禄寿を祀っています。この福禄寿は浅草名所七福神(あさくさ などころ しちふくじん)の 1 つに数えられています。浅草名所七福神の詳細については、つぎの記事を参照してください。

かっぱ橋道具街通り #2

かっぱ河太郎像(金のかっぱ像)
かっぱ河太郎の像(東京・台東区)
かっぱ河太郎の像(東京・台東区)

矢先稲荷神社で参拝を済ませたら、再びかっぱ橋道具街通りの白衣のさいとうに戻ります。ここでは、かっぱ橋道具街通りを北に進みます(ニイミ洋食器店とは反対の方向)。

白衣のさいとうから 2 分ほど歩くと、左側に金のかっぱ像が見えてきます。公式サイトによると、この像は、かっぱ橋道具街の 90 周年を記念して 2003 年(平成 15 年)に建てられたとのことです。

巨大なカブトムシの模型
元祖食品サンプル屋のカブトムシ(東京・台東区)
元祖食品サンプル屋のカブトムシ(東京・台東区)

かっぱ河太郎像からさらに 1 分ほど歩くと、巨大なカブトムシがビルに止まっています。このカブトムシは、食品サンプルの「元祖食品サンプル屋」がイベント用に作成したものです。イベントが終わった後、現在の場所に展示したとのことです。

かっぱ橋本通り

巨大カブトムシから南に戻り、最初の交差点を左にまがります。これがかっぱ橋本通りです。この通りからは東京スカイツリーを正面に見ることができます。

かっぱ橋本通りを 10 分ほど歩くと国際通りに着きます。つくばエクスプレス線の浅草駅(A1 出口)は、国際通りを渡ったところにあります。

関連する記事

タイトルとURLをコピーしました