歓喜天(かんぎてん) 神さまと仏さま牛嶋神社(東京・墨田区) Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022 年 7 月 23 日2021 年 1 月 3 日 歓喜天(かんぎてん)は、仏法および仏教徒を守護する護法善神です。ヒンドゥー教の神ガネーシャを起源に持ち、象の頭と人間の体という姿をしています。主なご利益は、夫婦和合、子孫繁栄、縁結びなどです。 もくじ 別名尊格ご利益関連する記事 別名 大聖歓喜天(だいしょう かんぎてん)聖天(しょうでん)象鼻天(ぞうびてん)その他 尊格 現世利益の仏 ご利益 夫婦和合(夫婦が仲良く過ごせる)子孫繁栄(子孫が幸せに暮らせる)縁結び(良い相手に出会える)無病息災(健康で暮らせる)商売繁盛(商売がうまくいく)その他 関連する記事 神さまと仏さま本サイトでは、数多くの神社仏閣を取り上げています。それら神社仏閣で祀られている神仏の一覧は、以下のとおりです。神仏の名前をクリックすると、詳細ならびに祀られている神社仏閣を確認できます。 完全ガイド:待乳山聖天(東京・台東区)待乳山聖天 (まつちやましょうでん) は、東京の台東区 浅草にある寺院です。この寺院では、お参りのときに大根をお供えすることで有名です。また、天台宗の秘法 (秘密のお祈り方法) である浴油祈祷 (よくゆきとう) は、どんなお願いもかなうと言われています。